★よくある質問

こちらに掲載している内容以外でも、何か気になること、分からないことがございましたら、お気軽にご質問ください。

 

社労士について

社会保険労務士とは、社会保険労務士法に基づいた国家資格者です。労働・社会保険諸法令に基づいて行政機関等に提出する書類を作成するイメージが強いと思いますが、就業規則・園内規程の作成、人事評価制度の構築、労務管理に関する相談や人事に関するコンサルタント的な仕事もしています。ざっくりといえば、「ヒトに関するエキスパート」と思ってください。

役所(年金事務所・労働基準監督署・ハローワークなど)へ提出する書類等の作成、提出代行だけであれば、多少のフットワークに違いこそあれ、ほとんど差はないと思います。

しかしながら、各社労士事務所がその他に提供できるサービスは様々で、そのサービスレベル(=品質)には違いがあることが多いのが実情です。

また、社労士事務所によっては、特定の業種に特化している事務所もあります。業種特化のメリットは、より専門的なアドバイスをお客様に提供できることです。

弊所は保育園に特化しており、お客様の9割が保育園ですので、保育園に合ったアドバイスを心がけており、お客様に大変喜ばれています。

相談できる内容について

もちろん、守秘義務の範囲はありますが、お客様の9割が保育園のため、他園の成功事例を多数把握しております。そのため、単なる手続き代行にに留まらず、経営や人事等のアドバイスも可能です。

大丈夫です。状況に応じてご依頼ください。

直接的に処遇改善等加算の申請業務は行っておりません。ただ、申請のアドバイスなどは行っております。

助成金は単発ではお引き受けしておりません。

数多くの助成金がありますので、日頃のお付き合いの中でお客様に合うと思われるものを随時ご提案させて頂きます。

相談業務のみでも可能です。

最近は、ベテランの事務担当者が在籍している場合で、手続き業務については自園で対応されるケースも増えております。

社労士の活用方法も変化しつつありますので、選ばれる保育園になるための今後の運営についての「心強い右腕」としてご活用ください。

大きな社労士事務所は職員の方が担当することもありますが、弊所では代表の青木が担当させていただきます。

もちろん大丈夫です!
社労士の業務は複雑多岐にわたっていますので、セカンドオピニオンや特定分野のみでの対応も可能です。

 

監査前に必要書類が揃っているか一緒にチェックし、必要があれば当日監査にも立ち会い致します。

現在、弊所では給与計算はお受けしておりません。ただ、別に給与計算を頼める企業をご紹介することは可能です。

特に定期訪問は行っておりませんが、必要性に応じ、その都度ご訪問いたします。

対応エリア・規模等について

他業種の労務管理が出来ないというわけではございません。サービス業、歯科医院、クリニックなどのお客様もいらっしゃいます。

主に福岡市およびその近郊となりますが、遠いところでは北九州市と久留米市の保育園様をご支援しています。

対応可能です。幼稚園のお客様もいらっしゃいますので、ご安心ください。

人数や施設の規模は問題ありません。安心して本来の業務に専念できる環境をご提供いたします。

オンラインで全国に対応しております。労務相談はお電話やメール、そしてZOOMを使ってやり取りを行います。ちょっとしたことを聞きたい場合にはお電話やメールを、込み入った相談をしたい場合にはZOOMを使用し、お困りごとによって使い分けができます。

費用・契約について

はじめて相談費用はいただいておりません(無料)。お気軽にお問合せください。

主に2つございます。労働保険概算確定申告(年度更新)と社会保険算定基礎届は毎年発生する手続きになっており、各々顧問報酬の1ヶ月分を頂いております。その他、別途報酬が必要な場合は、事前に協議させていただきます。

貴園の規模(パート職員を含む従業員数)やご依頼の内容によってお見積りさせていただきます。目安は料金表にてお確かめください。お見積り依頼があったからと言って押し売りはございませんのでご安心ください。

サービス内容によって異なりますので違いはあると思います。弊所はお客様を保育園に限定しすることで専門性を高め、業務効率化を図っていますので、ローコストかつ高品質なサービスを可能にしています。

その他

推奨はしておりませんが、ご希望であれば対応可能です。なお、弊所ではセキュリティ的にも安心で、扱いやすいチャットワークをおススメしています。

当月分を翌月末までにお振込みをお願いしております。

例)10月分(10/1-10/31)→11月末までにお振込み

どうしても合う・合わないはございますので、その際はご遠慮ご相談ください。

契約方法は月額で契約する方法(顧問契約)と1つの依頼ごとに契約する方法(スポット契約)があります。お客様のご都合に合わせて行っていただくほうが良いと思いますが、継続してお客様の状況を把握すること、スポット契約の場合は割高になることを考えると、顧問契約のほうが結果的にメリットが高いと言えます。

基本的には1年となりますが、ご事情に応じて、期間を短くすることも可能です。

はい、ご紹介させていただきます。

万一、労務トラブル、未払い残業代トラブルが裁判、労働審判や相手方との示談交渉にまで発展する場合や、社労士の業務分野を超える場合については、労働問題に精通した弊所の顧問弁護士を紹介し、連携して対応します。この場合は、単に弁護士に丸投げする形ではなく、社労士自らが、弁護士とお客様の間をつなぐ「連絡係」ような形で継続して関わり、最善の結果になるような体制を構築しておりますので、ご安心ください。

また、日常的に発生する他の専門家の分野(税理士や司法書士など)もスムーズにご紹介できる体制が、整っております。

お電話、メールもしくはチャットワークでお知らせください。必要書類のやり取りについては、保育園の状況に応じたやり方で構いません。保育園の方でパソコン入力作業はございません。

基本的には営業時間内となりますが、ご予約していただければ、土日祝日、夜間も対応可能です。

①まずは、お電話またはメールでご連絡ください。

◆お電話でのお問い合わせ
TEL 092-775-9725 (受付時間:平日 9:00〜18:00)

◆メールでのお問合せ
お問い合わせフォーム (24時間対応)

②日程調整の上、貴園をご訪問いたします。(オンラインも対応可)

③ご相談内容・ご要望に関するヒアリングをさせていただきます。

④お見積・ご提案書を提出いたします。

⑤お見積とご提案内容をご検討いただきご連絡下さい。

⑥ご依頼の場合は、正式に契約書を作成させていただきます。

※初回相談(1時間程度)は無料です。 お気軽にお問合せ下さい。

社労士には守秘義務がございますので、ご安心ください。また、相談者様の情報は個人情報保護法に基づき、厳守いたします。

私ども社会保険労務士の仕事は、給与や人事など貴園の機密情報を取り扱いますので、原則として、契約後におけるご相談は園長先生などの経営層の方、もしくは理事長先生・園長先生の方から任命を受けた担当者のみとさせていただいております。

保育園労務サポート福岡|保育園専門の労務管理、採用、定着、育成